【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年03月26日

てぃしらじそばでランチしました☆

いろいろあって ブログ更新 サボってました。

先日 職場でランチに行きました。

沖縄そばを食べることにしました。
まだ行ったことがない 初めての店に行きました。

それが ここ...“てぃしらじそば”
首里汀良町、モノレール儀保駅近く
環状2号線沿いにあります。

メニューはというと、沖縄そばは1種類のみ。
サイドメニューとして じゅーしー、いなり、おからいなり、油みそごはん。

わたしは、沖縄そば と おからいなり を注文しました。
お客さんも そこそこ多かったせいもあってか
そばがテーブルに運ばれてくるまで かなり時間がかかりました。

でてきた そばを一口食べると.....
う~ん、これは待ってでも食べるかいがあります!

麺は 手打ちかな?平麺のちぢれ麺...腰があって 私好み。
スープは あっさりしているけどコクもあり うまい!

ごはんがなくなったとのことで、今回私はサイドメニューから
おからいなりを注文しましたが、こちらはややすっぱめかな...
油みそごはんが 美味しいとっきいたので 次回はそれを食べてみようっと。

私的には久々の ヒットの 沖縄そばの店でした...おすすめです!


  



2012年03月09日

ローズマリーでランチしました☆

先日、友人と新都心にできた『ローズマリー』という店でランチしました。
こちらの店は 今年1月末にオープンしたばかりでとのことで
場所は 那覇国際高校近くのパンのアトリエ『アルザスの森』の2Fです。

当日の日替りランチは『サバの西京焼き』ということで
それも捨てがたかったのですが
肉が食べたくて ステーキを注文しました。
それと もうひとつステーキにした理由が.....
こちらは 何でも グレイビーが一押しメニューと聞いていたので
それを食べてみたかったからです。

注文して料理が運ばれてくるのを友人と談笑しながら待ち
しばらくして料理が運ばれて来て 少し驚きました。

私はてっきり 肉にグレイビーがかかってくると思っていたのですが
ライスにグレイビーがかけられてました。


いつもは ライスやパンを 肉の皿のソースにつけて食べていたのですが
う~ん なるほど 最初からライスにかけるってのがあったんだ.....
と やや新鮮な感じがしました。

さて味の方はというと.....
いつもの通り 私の少ないボキャブラリーではうまく表現できませんが
鳥ガラ(かな?)のスープの味が濃く感じられ
いままでのグレイビーとはやや違った印象...
美味しいのですが この場合は
ライスより 肉にかかっているほうがよいかも...と思いました。

食後は デザートのケーキとコーヒーで
友人とまったりと時間を過ごし、
その後は 1階の『アルザスの森』でパンを買って帰りました。  



2012年03月03日

『とりあえず吾平』に行きました

先日 職場の仲間と 『とりあえず吾平』に行きました。

夕方 急に居酒屋に行こうということになって
某串焼き屋に向かいました。
金曜日の夜 ということもあって そこは満席。
その隣も満席。
そして 私達の足は自然と新都心へと向かい
多いかも...と思いつつ
『とりあえず吾平』へ.....
週末夜の予約無しなので、満席覚悟で店に入ると
席がとれるとのことで、今宵はここに決定!


とりあえず 乾杯のドリンクをオーダー...
私は 車があるので ノンアルコールのカクテルを...
ゆずゆずジンジャーというのを注文しました
最近は このようにノンアルコールのカクテルなどがある店があって
アルコールを飲まなくても楽しむことができます


この店は、食べ物の注文が
テーブルに置いてある紙に
メニューにある料理の番号を書いて渡すシステム...
店のスタッフの聞き間違いがなく合理的かも...です。

驚いたのは 料理のでてくるのが早く
紙に書いた料理が 一気にでてきたこと...

普通 ファミレスですら 別の料理を注文すると
かなりの時間差があるもの...
ところがこの店、紙に書いた料理が次々に運ばれてきます。

それで テーブルに置けなくなるので
料理は 4品づつ紙に書いて
テーブルの上の料理がなくなってから注文することにしました。

味的には チェーン店らしく 可も無く不可もなく...
店のスタッフは元気がよく 好感がもてました。

手は 久々にblogへ登場の T城君 ↓
  



2012年02月29日

’12年2月の食事会...かりゆしアーバンリゾート

2012年最初の食事会.....
かりゆしアーバンリゾートでのディナーバイキング(+飲み放題)でした。

ホテルでのディナーバイキングは初めてです。
ということで、かなり期待して 行きました。

窓側の席で 泊港の夜景を眺めながらの食事...
(といっても そんなにきれいな夜景ではありませんが...)

和・洋・中にデザート、前菜
やはり 美味いし、ランチよりもさらに 種類も豊富でした。

ただ、やはり コストパフォーマンスを考えたら
ランチバイキングは何とお得なんだろう!とあらためて感じました。

そして、毎度のことながら、食べ過ぎてしまいました.....

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

窓側の席:他のテーブルに比べやや照明を暗くしてありました


まずは乾杯のビール


つづいて前菜...


いつもの通り欲張って皿にてんこ盛り...
おまけに カレーまで...やはり庶民ですね~(笑)


さらに寿司を...


そして中華点心...


久々に食べるキッシュ...


いつも通り デザートは山盛り...
大好きな蒸しようかんがあったのには感激しました。


運動不足気味の今日この頃.....
あぁ~ また食べてしまった。ガ-ン  


2012年02月22日

『さぬき麺天』でランチしました☆

先日のランチ...『さぬき麺天』に行きました。
場所は新都心の SHOE PLAZA や島菜のある所...

店内は うどん屋っていうにはかけ離れた
カフェとでもいった感じの雰囲気...

この日は4名で行ったので 4名掛けの席に座りましたが
カウンター席があるので ひとりでも気楽に行けます。

いつものことながら メニューを眺めて何にしようか 迷いに迷い...
ここの天ぷら美味しいよ と聞いたので
『天ぷら盛合せ 温うどん+ごはんセット』を注文しました。


このセットの魅力は 天丼のタレがついているので
天ぷらのみを食べるもよし、天ぷらうどんとするもよし、
もうひとつ ごはんに天ぷらをのっけてタレをかけ 天丼とするもよし...
いろいろな楽しみ方ができる点です。

天ぷらは注文を受けてその場で揚げるので
アツアツ・サクサクのできたてです。
もちろん 天ぷらも 沖縄天ぷらではなく 内地式の天ぷらです。

うどんの方は 麺はコシがあり 食感よかったです。
ダシは ややカツオの味が強めに感じましたが
それはそれで美味しかったです。

これで 760円(ランチタイム)は なかなか良いのではないでしょうか。
駐車台数が少なく 停めにくいのが難点ですが
店の雰囲気・味・値段からして また行きたいと思います。

  


2012年02月14日

今日はバレンタインデー☆

今日はバレンタインデーです。ハート

職場で 女性陣から 手作りマフィン&チョコいただきました。
さっそく マフィンをいただきました。
マフィンは事務所のO城さんが日曜日に 作ってくれたそうです。
ベリー系が入っているのと 黒糖のマフィン.....
どちらも 美味かったです。
(個人的には 黒糖の奴がより 好きでした)



職場の女性陣のみなさま ありがとうございます。

  


2012年02月08日

『ヌーベルダイニンググリーン』でランチしました

またまた 友人とランチしてきました。
今回は 新都心の天久りゆぼう楽市の近くにある
『ヌーベルダイニング グリーン』でのランチ...


オードブル&サラダ・スープ・ドリンクが食べ放題の
ハーフバイキングスタイルです。

オードブル・サラダはレタス等の生野菜の他
かぼちゃのサラダ、ゴーヤーとにんにくの炒め物、
玉子豆腐など5・6種類...


スープは クリーム系とコンソメの2種類。

ドリンクは さんぴん茶・緑茶・オレンジ・グレープフルーツ・
紅茶・コーヒーなど。

メインは4種類(パスタ・チキン・鮮魚・肉)からのチョイス。
(メインの料理によって 値段が変わります。)

私は 『若鶏のトマト煮 バジルの香り(¥1,180)』をチョイスしました。
これに 十穀米、ご飯、パンのいずれかが付きます。
今回は 十穀米 にしました。


メインのチキンは、やや少ないかなと思いましたが
オードブル・サラダが 食べ放題なので こちらでお腹もふくらみます。
とはいっても+200円でデザートも追加注文しました。
紅茶のプリンは美味しかったですが
シュークリームはシューがいまいち...


スタッフの対応は やや遅い感じも ありましたが
休日に行ったせいで忙しかったのか まぁしかたないでしょう...

味も比較的に良いのですが
それ以上に店の雰囲気が なかなか良くて...
私達の席が テラスに面した窓側ということもあってか
緑に囲まれたといった
都心の雑踏を忘れさせてくれる空間で まったりと過ごせ
友人との会話を楽しむことができました。


今回のランチ...友人に ご馳走になってしまい...
感謝です!ありがとうございました。

  


2012年02月04日

『麺や偶 もとなり』でラーメン食べました

先日の夜、友人達とラーメン食いたいねっという話になり
新都心方面からのパイプライン入口のところにある
『麺や偶 もとなり』に行きました。


店の横 川沿いに駐車場があるのですが、
どこに停めてよいのかわからず
友人に 店の人に聞きに行ってもらいました。
川沿いのところの空いている所に停めてよいとのことで
ちょうど1台分空いていたので そこに停めて店内へ.....

テーブルの上のメニューを開き
しばし メニューを眺め 何にしようか思案。
基本は豚骨ベースのよう.....
“濃厚もとなり”と“もとなり”ってのがあって
それぞれに対して ノーマルなものと
黒(マー油入り)、赤(ラー油入り)がありました。
(つけ麺もあるようです。)


“濃厚もとなり”にしようかと思ったのですが
麺の選択が 極太か中太だったので
細麺が食べられる “もとなり(麺はバリカタで)”にしました。
これに 半ギョーザ(5個)をつけて ガッツリ食べました。


味は 沖縄で食べることができる 豚骨ラーメンとしては
及第点かなぁと思います。
ギョーザは一口サイズ。
餡に軟骨がはいいているのか食感にコリコリした感がありました。

ただ 驚いたのは チャーシュー.....
チャーシューというより ラフテーがドンと入っているって感じで
しかも その大きさ(厚み?)もブロック(かたまり)って感じで
かなりな存在感!...魅力的です。
このラフテー やわらかくて美味かったです。
このラフテーが入っているなんて
値段からすると コストパフォーマンスは高く
ラフテー目当てに ラーメン食べに行ってもいいかなって思いました。
  


2012年02月03日

『カフェ ルマーニ』でランチしました

先日、友人達とランチに行きました。
今回行った場所は 浦添市伊祖の『カフェ ルマーニ』


別の友人が 美味しいよって言っていたので
行ってみよう!と友人達と話が盛上り 行ってきました。

ランチタイムは11:30~14:30のようですが
多いので 早く行った方がいいよ と聞いて
友人達とは 店の前で 11:30 に待ち合せました。
(5分ほど遅れて店に入りましたが すでに4組ほど先客が...
12時過ぎには満席になってました。)

店に入ると 「後払いなので 空いてる席にどうぞ」...とのこと
バイキングの料理が置かれるところの目の前の席が空いていたので、
そこに席をとりました。

席に着くなり 早速 バイキングにでていたサラダとピザをとり食べ
ちょうど食べ終わった頃に パスタと次のピザが運ばれてきました。

ピザはサクサクのクリスピータイプとパン生地タイプ
合せて6・7種類くらいが 1・2種類づつくらいづつ
ころあいを見計らってでてくるのでアツアツを食べることができました。
パスタは ペペロンチーノ・ミートソース・めんたいソースの3種類
他にグラタン・カレー・ポテトフライ・魚フライ・サラダにデザートが食べ放題。
料金は880円。(ドリンク別)
ソフトドリンクは別で 種類によって120~150円くらい。





ジャーマンポテトやマヨネーズのトッピング系が
やや胃にもたれる感がありましたが
食べ放題としては味も良く
ここのところ 宅配のピザしか食べてなかったので
久々のアツアツ焼き立てを 食べて満足!

パスタは ゆで加減はよかったのですが
ソースは まぁ普通といった感じでした。
特に めんたいソースは
私にはややソースがサラサラしすぎかな...と感じられました。

カレーは 野菜も肉も具だくさんですがサラサラしていて
個人的には もう少しコクがあって若干とろみがほしいかな...
まぁこの辺は好みの問題でしょうが.....

とはいっても バイキングの内容からしたら
コストパフォーマンスは良いようです ☆
  


2012年01月23日

玉子焼き

久々に 甘い厚焼き玉子が食べたくなって
夕飯に作りました。


以前 blog にも書きましたが
沖縄で『玉子焼は甘い』というと
かなり 驚かれるのですが
博多の実家では ごく普通で当たり前でした。

この甘い厚焼き玉子は 弁当のおかずに
よく入っていて なつかしい味です。
多分 弁当のおかずといえば...
真っ先に思い出すのが コレで、定番中の定番です。

みなさんの弁当の懐かしい味って何でしょうか?  


2012年01月19日

2012年 新年会 ☆

今年も バドの新年会は 例年通り
1500円以内の料理等の 持込みで
友人宅で行いました。

私は いただきものの スパークリングと
いつも通り アイスクリームを買っていきました。

相変わらず みんなすごいご馳走を持ちよっていて
バラ寿司・うなぎのかば焼き・てんこ盛りのいくら等の和風あり
ラタトィユ風のもの・スパニッシュオムレツ・鳥レバーのパテ等の洋風あり
ポーズや春巻きや餃子等の中華あり、ブエノチキンあり.....
デザートにはケーキやくずもち、
そして私が買ってきたシューアイスetc...

アルコールの方も、ビール・発泡酒・ワイン・スパークリング
ハイボールに島酒なとなど...

今年は 総勢30名を超える仲間が集まり
お腹も満足、楽しさいっぱいの 新年会でした。

いつも 場所を提供してくれる友人に感謝!です。


   上 ちらし寿司


  上 てんこ盛りの いくら  


2012年01月12日

“かわじ”で食事しました。

またまた、年末の話になりますが
これも、年がおし迫った日に
那覇の 鮨一品『かわじ』で友人と食事をしました。


個室は満室だったので カウンター席を予約。
食べたいものを一品づつ注文しようかとも思ったのですが
サイフの心配がいらない 『寿司会席』にしました。

私、ボキャブラリーが乏しいので グルメレポーターと違って
味をうまく表現できませんが、ただただ美味かったです!

まずは前菜。


つづいて お造り。


焼き物 (銀だらの西京焼き) プリプリした食感がたまらない。


茶碗蒸し
(普通の茶碗蒸しと違って 餡のようなものがかかっていました)
かなり好きな味でした。


揚げ物 (あんこうの唐揚げ) 思ったよりさっぱりした味わい。


寿司 (シャリとネタのバランスが良い...
沖縄の寿司屋ってやたらシャリがデカかったり、
適度なシャリと思ったらネタが厚かったりで
なんかバランスが悪い気がするんです。)
口に入れても いいかんじでバラける。
さすが 有名店の仕事...って思いました。

写真は 塩で食べる いかのにぎりを食べた後に撮りました。


その後 椀物...そして デザートをサービスしてもらいました。
山葵のアイスクリーム.....
見た目 抹茶アイスと思って口に運んだら WA・SA・BI...
一瞬 おどろいたものの 辛いわけでは無く
でも はっきりと山葵の香りも味もするアイスでした。


店の雰囲気も良く 清潔感もあり、ネタも新鮮で味も良い.....

その分 値段も沖縄にしてはやや高めかな?と思いつつ
サイフに余裕がある時は、また行きたい店でした。
  


2012年01月07日

昨年末の話ですが...

年の初めなのに、昨年の話なのですが、
昨年末は3つの忘年会に参加しました。

ひとつは 職場で行った 『ふくふく』


若狭大通りのちょうどカクテルプラザの前のビルの
B1にあるので
場所は すごくわかりやすいところです。

メニューも和・洋・中から沖縄料理まで
幅が広く、またその割には どの料理も
結構 本格的な味わいの居酒屋でした。

今回 わがままをお願いして
石垣のいのししを持ちこんで
いのしし鍋をメインにした飲み放題コースでいただきました。
(その他にも お造りやにぎり、串盛等6~7品の料理)


石垣のいのししは ドングリを食べてるらしく(?)
そのせいで やわらいとのこと。

実際に食べてみると 歯ごたえはあるものの
思っていたより やわらかく やや甘みがあるように感じました。

コースのほかにも、『牛炙りトロのにぎり』『エゾ鹿のたたき』
『カルボナーラ』など別注文。

エゾ鹿のたたき 下

いろいろなメニューがある店って
どれも味が大雑把な感じですが
ここは どれも比較的おいしく 平均点以上かな...
と思いました。

そして、バレーの忘年会とバドの忘年会...
バレーの方は、久茂地の『福龍』
中華なのか串焼き屋なのか...よくわからないけど
2,880円(だったかな?)で、飲み食べ放題。
この値段であれば、許容できる味で、
中華も串も食べられ まぁよかったです。
またここでは、ビンゴ大会で盛り上がりました。
ビンゴになっても、進行役とジャンケンして勝たないと
商品がもらえず、逆に負けると罰ゲーム...
この罰ゲームが半端なく きわどく...
男女関係無く、例え男同士・女同士であっても
例えば『右隣の人の耳に息をやさしくふきかける』とか
『3つ左隣の人と抱合い目を見つめあって愛を語る』とか...
久々に大笑いのビンゴ大会となりました。

バドの方は メンバーとよく行く『ぼんぢりや』
こちらは 年もおし迫った日であったこともあり
翌日 休みのメンバーも多く、
みんなで2次会・3次会...朝までコースで
私も 帰りは始発もかなり過ぎた時間に
バスに乗って帰宅しました。

年末年始の休み 前半はこうやって過ぎ去って
てなわけで、年賀状作成が 大晦日になってしまいました...
今年こそは もっと早くから年賀状作ろう!っと.....
  


2012年01月02日

丹波黒豆と芋栗のロールケーキ

お正月...みなさんはどのようにお過ごしでしょうか?

沖縄の場合、お雑煮ってあまり聞きませんが
島ないちゃーの私は、お雑煮作っていただきました。

おせちはここ何年も食べていないのですが
今年は その代わりといっては何ですが...
ローソンの“プレミアム 丹波黒豆と芋栗のロールケーキ”を!
伊達巻をイメージしたらしく 黒豆に、きんとん代わりの芋栗。
何か お正月っぽいスイーツのような気がしたので
買ってきて 食べました。

今年も新年から 甘いものが手放せないようです ☆

  


2012年01月01日

2012年 謹賀新年

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします。

昨年12月は 例年になくバタバタしていて
blogの更新も 滞ってました。。。

年末の忘年会の 様子などはあらためて書こうと思っています。

そんなわけで、当然年賀状も作りも 手が回らず
昨日、おおみそかになってしまいました。
今年は 年賀状が届くのが遅くなりますこと おゆるし下さい。

2012年が すばらしい年になりますように。。。☆

  


Posted by ryosuken at 00:50Comments(0)その他

2011年12月09日

クリスマスカードが届きました☆

先日、Hair Ruup さんから
クリスマスカードが届きました。

毎年 この時期にカードをいただきます。
このカードが届くと
あぁ~今年も もうすぐ終わりだなぁ~て感じがします。

早いもので 今年も1ヶ月ないんですね.....
年をとるにつれ 月日の経つのが早い!
あっという間に 1年が過ぎていきます。

先日 Ruupさんで 髪をカットしてきました。
多分 今年最後のカットです。
次回のカットは 年明け.....
お正月気分も 吹っ飛んだ頃かなぁ~☆

  


Posted by ryosuken at 00:48Comments(0)その他

2011年11月30日

ペプシピンク

またまた 新しい味のペプシがコンビニに鎮座していたので
早速 買って飲んでみました。

『ペプシピンク』~ストロベリー&ミルクのフレーバー
今回のネーミングは 今までよりインパクトは無い感じ...

さっそく飲んでみると、
あぁ~なるほど...その名の通り
いちごミルクの味.....

たしか、どこかで味わったような気がする...
そうそう、思い出しました。
サクマ製菓のキャンディー “いちごみるく”の味です!
コーラの味は無く この“いちごみるく”を炭酸に溶かしたような
そんな感じの 甘い飲み物でした。

だんだん インパクトが薄れつつあるような.....
次回の フレーバーに期待してます!

  


2011年11月26日

てびちの唐揚げ~豚 三郎

本部のペンション・海洋博公園からの帰路
高速にのらず 58号線を選んだ理由が
『おんなの駅』によるため.....

遅ればせながら 最近耳にしたコレ.....
豚 三郎の『てびちの唐揚げ 南蛮黒酢たれ』 を買うため!


てびちの唐揚げは 何度か食べたことがあるのですが
『南蛮黒酢たれ』にひかれ 一度食べてみたかったので
ちょうど 夕飯に食べようと思い買いに行きました。

(それ プラス パリのパン屋さんボンジュールでパンを買うため.....)

てびちの唐揚げは1パック(2ピース)で480円
一旦 トロトロに煮込んだものを 揚げてあるので
プルプル やわらかいです。

ただ 家に持ち帰り レンジチンしたので
揚げた香ばしさがいまいちって感じで
黒酢のたれも あまりかかってなかったのか
期待感が大き過ぎたのか.....


その場で できたてを食するのが一番良いようです!

でもこの おんなの駅 久々に行ってみたら
おもしろいものや美味そうなものが
いっぱいあるようで.....
今度また 時間がある時に ゆっくり行ってみたいです!  


2011年11月25日

ちゅら海~オキちゃん劇場

ペンションで BBQで大騒ぎした翌日は
これまた 恒例で 海洋博公園へ!

内地から友人等が 観光で来た時に
『ちゅら海水族館』に案内くらいで
めったに 海洋博公園に行くことがなく...
もちろん メンバー全員がご多分にもれず
そうなので みんなで大はしゃぎ!

昨年は みんな『腹減った~』と
観るのをあきらめた『オキちゃん劇場』...
今年は 昼飯少しがまんして 13:00~のショーを観ることに...
実は 私、何度も 観光案内でここに来ているのですが
いつも タイミングが合わず イルカのショーは観たことがなく
今回初めて観ることができました。

ショーが今にも始まろうとしている まさにその時
メンバーの一人が 奇声を発し
シーンとしている場内にひびきわたり
仲間内には 大ウケで爆笑でしたが
周囲の視線は 私達の方へ.....がーん

たまに こういうのを観るのも 楽しいですね~☆


ペンションは 25名近くの参加者でしたが
用事で先に帰ったメンバーも何人かいて
海洋博公園に行ったのは18名...

昼飯 何にしようか?と話していたら
ひとりが 『そばがいい!』と.....
時間も時間だし 腹もペコペコ...
この人数が いっしょに一度に入れるところで、近場がいいよね...
ということで 、結局 この条件だと 無難に、
『我部祖河食堂』かな...ということで決定!

みんなで そばを食べ 解散となりました。
私は ペンションに自分の車で行ったので
帰りに 許田 の道の駅で 宝くじと 10個100円の ミニ饅頭を買って
そのあと 恩納村の おんなの駅に 遅ればせながら
最近耳にした食べ物を求めて(コレについては またあらためて...)
高速にのらず 最近 道も新しくなった58号線で 帰路につきました。  


Posted by ryosuken at 23:32Comments(0)その他

2011年11月19日

2011年のペンションIZUMI

結構日にちが経ってしまい、かなり前のことですが...
バド仲間と 毎年恒例になった
ペンションに行きました。

毎年 この時期に決まっていて
メンバーが より多く行ける日に...ということで
日程を決めています。

今年は 私は仕事を終えてから
遅い時間に 本部にあるペンションIZUMI に向かいました。

ペンションまでのアクセスは
名護から 県道84号で本部方面に向かい
名桜大を過ぎてしばらく行くと
左手に 案内看板があり
そこから山の方に 細い道を進んで行くと
ペンションの看板があります

昨年も 同じ場所だったので よかったのですが
どちらの看板も 夜は見落としてしまいそうです。

現に 初参加のメンバーの中には
道に迷った者もいたようです。

ペンションでは 恒例のバーベキューに
ビール・ハイボール・ワインにスパークリング...
周囲は 民家もない山の中、
誰が買ってきたのか.....花火も始まり
(もちろん ちゃんと 水を用意して安全に配慮し
翌朝 みんなでゴミを拾い後片付けました)
夜中まで 大騒ぎ!

日常から離れ 非日常の時間を満喫しリフレッシュしました。


  


Posted by ryosuken at 21:38Comments(0)その他
プロフィール
ryosuken
ryosuken
中村良輔。  一級建築士。 福岡市(博多)出身の島ナイチャー。
               沖縄に住んで17年.....
いろいろな建物の設計・リフォーム・インテリアデザインなどの詳しいお問い合わせやご相談等は、           
e-mail :            
ryosuken5926@ yahoo.co.jp
又は、               
tel : 090-1944-6045    
までお気軽にどうぞ.....
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人