2011年07月09日

ガングリオンの手術 無事終わりました ☆

先日、ガングリオンの手術しました。
手術の後、パソコンのマウスやキーボードが使いにくく
blog 休んでました。

抜糸も終わり、手術のあとも 大分癒えてきましたので、
また 気ままにblog を書いていきます。

ガングリオンの手術 無事終わりました ☆


手術というものは 7年ほど前に
目の網膜剥離の手術をして以来2度目です。

ガングリオンの摘出手術は難しくないと聞いてはいたものの
若干 緊張しました。

手術の前日に 浦添総合病院よりTELで 手術の時間の連絡があり
前日0時以降は いっさい飲み食いしないこと
(水もNG...これが結構しんどかったです。)
朝8時までに 総合受付を済ませ 整形外科受付に来て下さい...とのこと。

ということで、当日は朝8時に 総合受付(カードによる自動受付)をし、
整形外科の受付へ.....

整形外科の受付では 看護士さんが準備していて
体温と血圧測定...特に問題なし。
そして すぐに手術用のガウンに着替え 点滴を開始。
点滴の器具を ひきずって 2階の手術前室へ。
そこで 靴をスリッパに履き替え ロッカーに荷物を入れ
手術室に案内されました。

(以前、診察の時に渡された手術日の案内書には
受付後トイレに行くようにとあったのですが
緊張ですかっりトイレのことを忘れていて
手術台に横たわって そのことを思い出し
途中でトイレに行きたくなったらどうしようか...
今ならまだトイレに行けるかも...などと考えたのですが
考えているうちに言いそびれ、麻酔が始まりました。
(結局 幸いにも(?)手術が終わるまで
トイレには行きたくなりませんでした。(笑))

今回の麻酔は『伝達麻酔』とかいうもので
脇から手先までの神経をブロックする部分的な麻酔です。

電気が走ったような ビリっとした感覚があったら
麻酔薬を入れ 麻酔が効いてくるようです。
麻酔が効いたら 何をされているのかわからないくらい
まったく 手に感覚がありませんでした。

顔の近くに布が垂らされ 手術している様子が見えないようになってました。
途中 眠くなってきて いびきをかいて ウトウトしていたようです。

1時間半まではかからないだろうと 聞いてましたが
実際は 2時間半近くかかり
最後の方は肩の付近の筋肉が痛く疲れてきて
ただひたすら、早く終わらないかなぁ~とばかり思っていました。

そして 手術は無事終了。
取り除いた ガングリオンを見せてもらい
『持って帰りますか?』と聞かれたので
即座に『はい!』と答えました。

普通 ほとんどの人は ここで
『いいえ、病院で処理して下さい』と言うそうです。
そのためか、再度 『本当に持って帰るのですか?』
と念押しで聞かれました。

『blogに写真載せたいのと ちょっと触ってみたいので 持って帰ります』
と答えると、看護士さんが 小さな容器に入れてくれて
『ちょっとグロイので見えないように紙をまいておきましょうね』と言って
ガングリオンのはいった容器をわたしてくれました。
(家に帰って ガングリオンさわってみましたが
なんかプヨプヨしたゼラチンの塊のようでした。
また、蓋に“生食”と書いてあり
思わず“生”で食べられるんだろうか?と考えてしまいました。
かなり 腹減っていたんだハズ.....)

ガングリオンの手術 無事終わりました ☆


わかりにくいですが 摘出したガングリオン 下
ガングリオンの手術 無事終わりました ☆

手術室を出て 更衣室へと行き 着替えを...
麻酔が効いていて 手に感覚がないので
看護士さんに手伝ってもらい着替えを済ませ
しばらくは麻酔で手に感覚がないので
危ないから三角巾で手を固定され
血圧測定と今後の注意事項を聞いて完了。

ガングリオンの手術 無事終わりました ☆

以前の診察の際に 手術にかかる金額を聞いてなかったので
会計では いくら支払うんだろうか...
2万くらい、いやもっとかかるんだろうかって
気になってましたが
思ったほどはかからず ヨカッタ.....

昼過ぎには家に帰りつきましたが、
この日は 夜まで麻酔で手に感覚がなく
一番困ったのは 右手が使えず食事ができなかったこと。
なんせ、前日の夜から 手術のため絶食だったので
かなり腹がへっていて...

たまたま 前日に買っていたサンドイッチを
左手と口を使って袋から取り出し食べれたので
なんとか急場はしのげましたが...

手術後 10日目くらいの抜糸前 下
ガングリオンの手術 無事終わりました ☆

手術を終えて 2週間ちょっと...昨日、抜糸しました。
担当医の先生曰く きれいに治ってきているそうです...一安心 ☆

ガングリオンの手術 無事終わりました ☆

まだ、手の平を内に曲げたり 外に反らすと まだ 若干痛みがあります。
まぁ、その痛みも そのうちになくなるでしょう ☆



同じカテゴリー(その他)の記事
2012年 謹賀新年
2012年 謹賀新年(2012-01-01 00:50)

昨日の大雨
昨日の大雨(2011-11-10 20:39)


Posted by ryosuken at 22:27│Comments(3)その他
この記事へのコメント
 手術のほう、簡単な手術とはいえ無事終えたことでよかったですね。
 でも、あのフイルムケースみたいに入っているの、生々しいですね。
 ところでメールにも書きましたが、私も去年手術しまして、ちょっと体を気にしてますi。ここ数年行けてない人間ドック、今年は行きたいと思ってます。
Posted by geocoacherr at 2011年07月13日 12:58
geocoacherrさん ☆

この歳になると いろいろ悪いところがでてきますね...
私も 検査とか行かないといけません。

お互い健康には 注意しましょう!
Posted by ryosukenryosuken at 2011年07月13日 22:02
生食=生理食塩水
Posted by 猿 at 2013年03月26日 20:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
ryosuken
ryosuken
中村良輔。  一級建築士。 福岡市(博多)出身の島ナイチャー。
               沖縄に住んで17年.....
いろいろな建物の設計・リフォーム・インテリアデザインなどの詳しいお問い合わせやご相談等は、           
e-mail :            
ryosuken5926@ yahoo.co.jp
又は、               
tel : 090-1944-6045    
までお気軽にどうぞ.....
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人